独立した小川氏は軍隊のような「鉄の規律」を導入した。それを物語るのが、企業理念に加え、社員や店舗スタッフの動き方までこと細かく記【STEIFF】シュタイフ リヤドロ シーズンコレクション サマーテディベア 28cm EAN677076した「ゼンショーグループ憲章」だ。たとえば、カウンター席の客には、注文から原則10秒で牛丼を出す。外食産業に詳しい経営コンサルタントによれば、これは「業界最速」だ。営業報告から掃除に至るまでやるべきことのタイムテーブルも秒刻み。時間管理の厳しさは本社の管理部門でも同様で、商談は30分以内、歩く時は1秒に2歩以上が求められる。外食産業の多くでマニュアル化が進んでいるが、ゼンショーは突出しているイベリコ豚というよりは、「人」に会いにゆく物語だ。思えば昨年話題を呼んだ例の「お?も?て?な?し」にしても、『サービスの達人たち』や『皿の上の人生』等、数々の著作を通じて、著者?野地秩嘉氏が真髄を伝えてきたのではなかったか。
本書『イベリコ豚を買いに』でも、今や巷で大人気の超高級豚を、氏は「食う」や「書く」にとどまらず、丸々2頭「買って」しまう。しかも目的は〈ポークマーチャント〉、つまりイベリコ豚を買って売って、ビジネスを始めることにあった! 野地氏はこう語る。例えば沢木(耕太郎)さんの『一瞬の夏』。あれに近い冒険譚なのかなって自分では思うんですね。今まではわりと第三者的なノンフィクションを書いてきたんですが、この手の本はもっと僕自身が熱演しなきゃダメだと思って、それこそ〈わたし自身の行動が物語〉と言い切れるくらい、元手も時間もかかってます端緒は2009年。秋田の酒場で供された〈イベリコ豚のメンチカツ〉だ。〈秋田のスナックでさえイベリコが出てくるのか〉〈イベリコ豚ってのは、そんなにたくさん飼われてる豚なのか〉
今秋、そごう?西武が20代から30代のキャリア女性を対象に、多様化するライフスタイルに応える自主開発売場を新設する。それに先駆け、同社初の試みとしてネットでのデザイン公募を実施する。同売場では、衣?食?住他様々な分野から商品を提案。そのキーモチーフである、多様性の象徴としての「正六角形」を用いたTシャツのデザインを16日から、インターネット上で公募する。最優秀賞(1名)に賞金10万円、審査員特別賞(2名)に3万円が贈られる他、最大20名が入選となる。受賞者の作品はTシャツとして商品化され、今後のそごう?西武の商品開発に参加する可能性もあるという。対象者は現役デザイナー(プロフェッショナル部門)とデザイナーを志す学生(アマチュア部門)。応募締切は6月15日。
或る男の日常の美意識」をコンセプトに、デコレーション、ファッション、アート、ビューティーで、色気ある大人の男のための生活を提案する。元アッシュ?ぺー?フランスオムギンザ(HPH GINZA)バイヤーの上尾智昭が、ディレクターとバイヤーを兼任する。取り扱いブランドは「ドレスキャンプ(DRESSCAMP)」「ファビアンイフィレス(FABIEN IFIRES)」「シヴィライズド(CIVILIZED)」など。エキシビションスペースも設置。オープン初日からインテリアデザイナーの大工真司と庭師?井本由之から成るユニット「ボタニスト(BOTANIST)」によるエキシビションが開催される。2人が考案した太陽光の届かない空間でも数ヶ月に1度の水分で育つ水草を大小の試薬瓶に封じ込めた「ボトル(BOTTLE)」が展示される。
聞けば〈どんぐりを食べる〉とかいうその豚をぜひ見てみたい→出発前の2010年4月に宮崎で口蹄疫が発生→取材を拒まれ、〈そうか〉〈買えばいいんだ〉と取材から購入に作戦変更→どうせ買うなら商品化できないか、というのが、野地氏が本書で辿る大筋の流れだ。結局、首都マドリードから南西へ約150kg行った放牧場『フィンカ?デ?カシージャス』を初めて訪れたのが2012年の1月、銀座の人気店『マルディグラ』の和知徹さんたちと開発した〈マルディグラハム〉の初出荷が昨年暮れで、秋田の一件からは実に5年がか【STEIFF】シュタイフ テディベア レプリカ1925 ヴァイオレットチップド 36cm EAN408748り。あの時あっさり取材できていたら本にはしなかったと思うし、豚を買った以上はたとえ2頭でも〈継続的に〉買いたかった。それがレヒーノを始め、仕事相手に対する礼儀だと思ったので」